先日26日、クラウドソーシングで得た副収入8,800円を用い、
SBIネオモバイル証券にて、JTを3株ほど追加購入致しました。
JTは円建てにおける、私のコア銘柄であります。
副収入が入るたびに買い足していく予定です。
これでネオモバイル証券における各所有株数は
JT:5株
KDDI:4株
となりました。
副収入はこれからもJTかKDDIの買い付け資金となる予定です。
JTは27日が配当落ち日でした。
SBIネオモバイル証券では5株保有なので77円×5株=385円(税引き前)が
配当金として入ってきます。税引き後で300円くらい。
300円だって馬鹿にできませんよ。不労所得ですから。
ネオモバイル証券のおかげで、ちょっとの資金でも貯金感覚で株を買えるので
少しずつですが、貯株ができていきます。
貯株してまずはJTもKDDIも100株ずつ貯められるようになりたいです。
100株になれば配当金再投資の効果が徐々に実感できるようになりますからね。
半期の配当金で1株以上購入できるようになりますから。
投資⇒配当金⇒再投資⇒配当金⇒再投資
この好循環が構築されるには、まだ保有株数が足りません。
でも焦らない。じっくりと貯株していきます。
来月も頑張って貯株したいのですが、
クラウドソーシングにかける時間が中々取れないです・・・
来月は少し副収入が少なくなりそうです。がっくり。
ネオモバ貯株のルールなどについてはコチラ↓を参照ください。
前回の貯株についてはコチラ↓の記事を参照ください
【SBIネオモバイル証券】

