①毎月の楽しみが増えて仕事のモチベーションが上がった
配当金が入金される際に楽天証券からメールで通知が届きます。
このメール画面を眺めながらニヤニヤするのが好きです(笑)
例えば今月(9月)は特に配当金が多く入ってくるのですが、
何といっても不労所得ですからね。何もしなくても手に入る収入って
こんなに気持ち良いのかと。
副業収入が入金される時もまた嬉しいですが、これとて労働収入ですからね。
不労所得に勝る収入はない
と私は思います。
②仕事(副業含む)のモチベーションアップになる
仕事を頑張れば収入が増えます
↓
収入が増えれば投資資金が増えます
↓
投資資金が増えれば配当金が増えます
↓
配当金が増えれば仕事を頑張ろうと思えます(笑)
というポジティブな思考を得ることができました。
配当金をKPIにしていなかったときはモチベーションほぼゼロでしたからね。
某コピー機メーカーから転職したことも大きなキッカケとなりましたが、
やはり配当金をKPIにした効果でしょうか。
③人生の目標地点(ゴール)を見つけることができた
結局のところコレが一番、自分にとって大きいです。
人生は一度きり
この当たり前のことを深く考えるようになりました。
人生に豊かさと自由をもたらしてくれる「配当金」という存在を
再認識することで「早期リタイア」というゴールを見つけられました。
早期リタイアは自分のため、家族のために目指すゴールです。
あくせく働くだけの人生はつまらない。
将来的には早期リタイアし、もっと自由に仕事をしてみたいのです。
といってもそんなに甘くはないでしょうから、
配当金収入と相続する不動産からの収入を中心として、
そこに加えて場所・時間にとらわれないクラウドソーシングを加えて
「新しい収入ポートフォリオ」を構築することが重要だと考えています。
といっても不動産収入に頼りすぎない、を前提にしないと危険ですねぇ・・・。
やはり配当金収入が最も大事だと思います。
人生の豊かさとは?
お金の話ばかりになってしまいました。
資本主義社会に暮らす私にとってお金は大事です。
でもお金に縛られる人生はつまらない。だから
人生の豊かさとは何か?
についても常々考えています。
いまだに答えは出ていませんが・・・。
結局のところは
家族や友人と笑って暮らせれば、それでいいのでは?
そのために経済的自由が必要で、だから投資や副業を頑張るのでは?
と思うのですが、なかなか難しいところですね。
色々な出会いをして、人生観を学ばなければいけないですね。
自分にはその分野の知見があまりにも足りません・・・。