毎月給与から生活費を差し引いて余った額を投資しています。
大まかなルールとしては
・ポートフォリオルールを順守(保有比率)
・ルールで定めた比率に達していない銘柄を購入する
これだけです。機械のように淡々と投資をするよう心がけます。
4月度の定例購入銘柄
4月はSPYDを重点的に、少しだけVYMに投資しました。
コロナのせい(おかげ?)でSPYDの株価が下がっています。
株価が下がって比率が下がっていますので投資します。
配当利回りは現時点で5.5%と未だに魅力的な数値。
これは買いです。アメリカが徐々に経済活動を復活させて
いきそうですが、先行きは不透明です。
当面株安は続いてくれるのでは。ボーナス相場ですね。
5月は個別銘柄からの配当金が入ってくる
MO,VZ,ABBVからの配当金が入ってきます。
配当金のあった銘柄に再投資する予定です。
コロナによる減配リスクが高まっています。
目標に掲げた年間配当70万円達成は不透明になっています。
早くもRDSbは減配しました。
米国企業は普段は減配しませんし
基本増配に動いてくれますがコロナの影響で
分からない状況になってきています。
MO(アルトリア)もEPS成長見通しの方針を
取り下げるなどしています。
コロナが収束したら「絶好の買い場だったね・・・」などと
後悔しないよう、淡々と投資を続けてまいります。