毎月一定の額を各銘柄に投資しています。忘備録的に記事にしていきます。
2月の定例購入銘柄
今月の入金投資で購入した銘柄は
以上の3銘柄です。
ほとんどをVYMに投資しています。
最近SPYDに偏った投資をしていたので、
セクターバランスを考慮しVYMも買い増しを行いました。
VYMもだいぶ下がりました
VYMはコロナウイルスショック前まで
株価が上がりすぎて買いづらかったです。
しかしだいぶ下がってくれました。
VYMは400銘柄以上に分散投資を行ってくれるのでリスク分散にもなります。
それでいて利回りも高いので、今後も主力銘柄としてSPYDと共に頑張って欲しいです。
MOは配当利回り魅力すぎて
MO(アルトリアグループ)は配当利回りが9%オーバーと異常値となっています。
これで50年連続増配銘柄なので、買うしかないかと思いました。
こういう不況というか異常事態においても、煙草という中毒性の
高い生活製品を扱う銘柄には魅力を感じるので、投資したくなります。
EPSも成長しておりますので、増配余地もまだあります。
しかしポートフォリオの主役にするのは怖いので、今回は少額購入です(ビビリ)。
あとは配当金再投資くらいに留めようかなと考えております。
3月は何を買う?
3月はPFFとXOM(かRDSb)の買い付けを実施予定です。
調整も兼ねて購入予定です。
エネルギーセクターは値下がりが激しく、配当利回りが
とんでもないことになっています。サウジアラビアの増産のせいですね。
政治リスクは元より承知の上での投資です。
バーゲンセールの内に買い増しを予定しています。
2020年の投資方針はコチラです↓