マーケットは嵐のように乱高下していますが、私は生きています(唐突)。
下の記事にも書いた通り、淡々と配当金再投資を実施中です。
ここ最近の買いの記録は以下の通りです。
3月9日:MO1株、BND2株、SPYD3株
ということでちまちま貯まってきていた配当金を
全て再投資しました。RDSbはNISA口座です。
この株価の乱高下はリーマンショックを彷彿とさせるものがありますね。
あの時は大学生でたまたまショック前にトレードを手仕舞いにしていたので
大きな損失をすることなく、やり過ごすことができました。
あの時から「自分に合った資産運用」を模索するようになりました。
「インデックス投資一辺倒」から
「インデックス+債券+高配当株+配当金再投資」へと
投資スタイルは変わりました。
また「資産運用」の目的が
「金儲け」から
「配当金収入の最大化⇒早期リタイア」へと
変化しました。
今はその早期リタイアに向かって前進中です。
今回のコロナウイルスショックにより買いたい銘柄はどれも
バーゲンセール状態です。同じ100万円でも買える株数が
ほんの1,2か月前より格段に増えました。
このサイクルに月々の給与からのフリーキャッシュや
副収入を追加投資していけば保有株数はさらに膨らんでいきます。
私は市場環境に惑わされずに淡々とルールに従って
投資を進めていく所存です。もちろん損切はしません。
もしこの相場で損失を抱えていて退場するか迷っている方への
励ましになれば幸いです。