RDSBもXOMも株価は大幅下落中!
XOMもRDSBも株価は絶賛(?)下落中でございます。
各10年チャートを見てまいりましょう。
まずはRDSBから。
株価はピーク時の2014年からほぼ半減しています。
これは原油価格に左右さっるエネルギーセクターの宿命です。
経済情勢の変化に敏感に、そして真っ先に反応してしまうのですから。
株価が下落したおかげで配当利回りは8%超え!!
ADR銘柄なのでNISAで購入すれば無税です。
恐るべしRDSB・・・・。
XOMも大きく値を下げています。
こちらも2014年付近をピークとして約4割ほど下げています。
RDSBと比べればやや緩く下がり続けている印象です。
配当利回りは6%を越えました。
今、エネルギーセクターに投資すべきか?
私の個人的意見ですが、今のエネルギーセクターは
ポートフォリオの5~10%くらいを限度にすることを
条件に投資すべきかと考えています。
今の株価は明らかに投資妙味があります。下げ過ぎです。
しかしエネルギーセクターは持って1割に抑えたいです。
エネルギーセクターはいわゆるオールドエコノミーです。
歴史は古く、原油価格に左右されて業績は上下にブレます。
株価もとにかく上下にぶれます。
さらに政治的リスクもありますので、余計に株価は安定しません。
その分、配当金は多くなっています。
インカムゲイン重視の投資家に輝いてみえる銘柄たちですね(笑)
配当利回り5%だってありがたいのに、6%とか8%とか・・・。
個別銘柄リスクを考慮しないのであれば全財産ぶっこみたい!!
エネルギーセクター全体に投資できるVDE
エネルギーセクターは本当に何が起こるか分かりません。
それだけの経済、政治リスクを抱えていることを認識すべきです。
個別銘柄への投資なら尚更ですね。企業は様々なリスクを潜在的に
抱えていますから。不正会計などが最もな例。あるいは癒着とか。
そういう個別銘柄リスクを恐れる方にはやはりETFがおすすめです。
バンガード社のVDEが最も人気があるでしょうか。
経費率0.1%で米国内のエネルギーセクター全体に投資できます。
といっても以下の保有上位10銘柄を見ると、投資先の20%以上が
XOM(エクソンモービル)となっています。
株価はこれも2014~2015年頃をピークにほぼ半減しています。
今日(2020年3月2日)時点のVDEの配当利回りは4.94%となっています。
まとめ
エネルギーセクターについて、まとまらない話をしてきました。
私は2020年の投資方針に従い、エネルギーセクターは
ポートフォリオ全体の8%を限度に投資していきます。
XOMとRDSBが投資候補です。全てNISA枠で購入予定。
2020年のNISA枠は石油まみれになりそうです(笑)
それではまた!!