銘柄分析
ディフェンシ銘柄の集まり!日用品業界の主要企業について 日用品業界のトップ銘柄は市場平均より強い 参考データ:衣料用洗剤の国内シェア 今後の日用品業界の展望について まとめ:購入すべき銘柄は? ディフェンシ銘柄の集まり!日用品業界の主要企業につ…
グレアムのミックス係数とは 上記のミックス係数は米国株基準?日本国内なら更に半分くらいでも 銘柄①電源開発(9513) 銘柄②アルプス物流(9055) 銘柄③みずほリース(8425) グレアムのミックス係数とは 「偉大なる投資家」の著書でも有名なベンジャミン・…
クレジットカード業界について投資家の目線で簡単にまとめました。結論からいうと、現時点ではマスターカードへの投資が最も優れたパフォーマンスを期待できます。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの2020年度3月期決算が揃いました! 売上高、営業利益、純利益について 過去3年の売上高推移 営業利益率と営業CFマージンを比較してみました 自己資本比率、ROE、ROAを比較してみました 過去3年間のEPS推移の比較 各社の今期業…
AWRは米国株トップの連続増配年数65年!水道事業で安定業績!! AWRの売上データ AWRのEPS,配当金、配当性向について AWRと「S&P500」はどちらが優秀か? 株価の推移~10年チャート~ まとめ:債券的な役割としてポートフォリオ組入れも一興か AWRは米国株ト…
前年同期比で増収増益、EPSも成長 調整後EPSの推移について 調整後EPS成長見通しについては撤回 配当金については現状変更なし MO(アルトリアグループ)は今後も買いか? 前年同期比で増収増益、EPSも成長 電子たばこ事業会社のJUUL社への投資大失敗によっ…
BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)は業界最強のインカム製造機 BTIの概要 BTIの売上・営業利益・営業CFマージン BTIのEPS・配当金・配当性向 BTI対S&P500、1985年に1万ドル投資したら? まとめ BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)は業界最…
通信会社はコロナ禍でも強いディフェンシブ銘柄! ①営業利益率 ②営業CFマージン ③配当性向 まとめ 通信会社はコロナ禍でも強いディフェンシブ銘柄! 前回はたばこメーカーで比べてみましたが、 今回は通信業界についてまとめてみます。 www.selfdrip.com 通…
たばこメーカーは高利益! ①営業利益率 ②営業CFマージン ③配当性向 まとめ たばこメーカーは高利益! たばこメーカーは大きな設備投資を必要とせず、 それでいて価格弾力性が低い製品を提供しているので 利益率が高くなっています。そのため配当金も高く、 …
キヤノンは売上3兆円超え!日本が誇るトップメーカー!! キヤノンの事業構成 キヤノンの売上、営業利益、営業CFマージンについて キヤノンのEPS、配当金、配当性向 今後の課題:【新規事業】の確実な成長と拡大 まとめ キヤノンは売上3兆円超え!日本が誇る…
富士フイルムはもはやカメラの会社にあらず 富士フイルムの基礎データ 富士フイルムの売上、営業利益、営業CFマージン 富士フイルムのチャート まとめ 富士フイルムはもはやカメラの会社にあらず 富士フイルムホールディングス(以下富士フイルム)は、 イメ…
PFFは高配当利回り+毎月配当のキャッシュ製造機 PFFの基礎データ PFFの基礎データ②配当利回りやコストについて PFFのチャート PFFとS&P500のパフォーマンスを比較すると・・・? PFFをどう利用するか? PFFが貴方のポートフォリオで担う役割は? PFFは高配当…
オリックスは国内最大級の総合金融業!! オリックスの基礎データ オリックスの売上、営業利益、営業CFマージン オリックスのEPS、配当金、配当性向 オリックスの中期的な経営ビジョンは? オリックスの株価、チャート まとめ:株主優待、めっちゃ優秀です!…
NTTは長期投資にピッタリ!配当狙い、安定志向の投資家におススメ! NTTの分析記事となります。 NTTは累進配当(配当維持か増配をめざし、減配をしない方針)を 行っており、現在は10期連続増配中。株主優待も新設。 長期投資、配当金狙いの投資家におススメ…
マイクロソフトは世界最大のソフトウェア開発企業 もうこの表現も古いのでしょうか? 世界シェア1位のWindows OSを開発し、 そのOS内にあるOfficeシリーズ(Word,Excelなど)は 社会人なら必ず使うものです。 近年ではOfficeシリーズもクラウド型サービスの …
JNJ(ジョンソンエンドジョンソン)の銘柄分析です。 2019年度決算についても触れています。
SO(サザンカンパニー)の銘柄分析です。電力供給を手掛ける公益セクターに属する企業です。高配当かつ18年連続増配中!
RDSb(ロイヤルダッチシェル)の銘柄分析です。 配当利回り7%超のADR銘柄。NISA枠で買って配当金を無税で手に入れよう!
JT(日本たばこ産業)の2019年度決算が発表されました。 少し詳しく分析してみました。
KDDIが2020年3月期第3Q決算を発表しました。 決算内容について振り返ります。配当金についてはサプライズも。
MO(アルトリア・グループ)の2019年度決算が発表されました。 簡単に振り返ってみたいと思います。
hp買収騒動や富士ゼロックスとの提携解消で話題のゼロックス(XRX)を分析してみました。
NYダウ最高値!今こそ債券を仕入れてリスクオフをしませんか? バンガード社の総合債券ETF「BND」についてと、レバレッジドローン問題について語ります。
VYMは400銘柄以上に分散投資できる高配当株式ETF 基礎データ VYMの構成銘柄 VYMのセクター構成比率 VYMの配当金について VYMの運用成績は? まとめ VYMは400銘柄以上に分散投資できる高配当株式ETF VYMはSPYDやHDVと並ぶ、米国高配当株式ETFです。上記2銘柄…
XOM エクソンモービルとは? 基本データ XOM(エクソンモービル)の売上データ XOM(エクソンモービル)の配当金、配当性向など XOM(エクソンモービル)は買い時か? まとめ XOM エクソンモービルとは? XOM(エクソンモービル)は古くから存続している エ…
KDDIは国内2位のシェアを持つ通信業界の雄 KDDIの基礎データ KDDIの事業について KDDIの売上データなど KDDIのEPS、配当金、配当性向 KDDIの株価、チャート分析 まとめ KDDIは国内2位のシェアを持つ通信業界の雄 KDDIは「au」ブランドで有名な携帯電話キャリ…
SPYDはS&P500の中で、高配当の80銘柄に均等分散投資するETFです。 高配当かつディフェンシブなのでお勧めです!
目次営業利益率の低下業績下方修正配当金の見直し 営業利益率の低下2018年度上期2019年度上期前年同期比売上高5兆5,327億円5兆31億円-9.6%営業利益2,103億円316億円-85.0%営業利益率3.8%0.6%-3.2ポイント経常利益3,299億円1,156億円-64.9%当期純利益 2,…
これ一本で全世界8,000銘柄に分散投資が可能! VTの概要 VTの構成銘柄とセクター別構成比率 まとめ これ一本で全世界8,000銘柄に分散投資が可能! 個別銘柄の四半期決算発表ラッシュの今日この頃。 JTのように下方修正する銘柄も、KDDIのように順調に推移…
マッキーノです。 KDDIの決算発表がありましたね。 四半期ベースでの比較で増収減益も、予想売上高、予想営業利益の進捗率はそれぞれ、49.3%と54.3%と順調に推移しています。もちろん決算の下方修正はございません。 予想売上高:5兆2000億円(現在2兆5645億…